印鑑 角印とは?(高田馬場3丁目店)

会社で使用するハンコには角印と代表者印の2種類があります。
どちらも法人で使う印鑑ですが、それぞれどのような用途で使われる印鑑であるか、説明できる人は意外と少なく、使いどころを間違えると色々面倒なことになるため、注意が必要となります。

角印とは…社印の別名
「○○○○会社之印」などと彫られているのが一般的。
正方形のハンコで、四角いので角印と呼ばれ
ています。
大きくて立派なハンコなので会社を代表するハンコに思われがちですが
認印のひとつにすぎません。
請求書や領収書など社外に対して発行する文書の社名に重ねて捺されてます。

 

 

代表者印とは
法務局へ届出する大切なはんこ。個人の印鑑登録と同じでいわば会社の実印。
一般的に中央には役職を記し、それを囲むように会社名が彫刻されています。
代表者印が使われるのは、重要な契約書など、法的な権利、義務を証明します

 

 

 

こうした代表者印と角印の違いは法律で明確に決められているということではなく、あくまで昔からの慣習となっています。
そのため、角印を法務局に登記するということも可能です。
しかし、この慣習を多くの会社が踏襲しているため、取引相手として軽んじられる可能性も考えられます。
また公文書に押印が必要な場合、角印だけでは認められないこともあります。
そのため、代表者印を一緒に押印しなければならないこともあるのです。

請求書に角印を押印する場合、請求書に記載されている会社名、住所が印字されている部分の右側に押すことが求められています。
会社によっては押す場所にルールやこだわりなどがあるため、社内文書などを探し、どこに押されているかをチェックしておく必要がありますが、社会常識として会社名や住所の印字部分の右側に押しておけば問題ありません。
また、真四角であるため、ちょっとしたズレが気になってしまうことがあります。
そのため、紙と平行に押せているかどうかを慎重に確かめておくことも必要です。

角印は社内文書などで使う頻度が高いため、実用的なものも好まれています。